池袋が大変な事に!! パンデミック条約反対デモに行って来ました

パンデミック条約・国際保健規則改定 反対デモ

令和6年4月13日(土)

集会とデモに行って来ました。

新宿区牛込箪笥区民ホール400人収容で9時30分からの集会で、念のために1時間前に行きましたが、着きましたら、なんと。。最後の見えない長蛇の列が出来ていました。。

500m以上の長蛇の列、1時間前に来たのですが、入れませんでした

不安になりながらも並んだのですが、結局ホールには入ることが出来ませんでした。以前のデモの人数を見て1時間前なら当然大丈夫かと思っておりましたが、うれしい誤算ですね。

ホールには入れず、この状態で動かず、解散でした

スタッフの方も想定外の出来事に右往左往していました。ホールの裏に公園があるのですが、中に入れなかった人で小さな公園はあふれかえり、パトカーが出動するような事態になりました。並んでいた先頭の人は朝の6時半から並んでいたそうです。。

気を取り直して、デモの会場のサンシャインシティ横の東池袋中央公園に向かいました。

着いたのは3時間前だったので、周りに人が座っている程度の人数でしたが、1時間前から急に人が増えだして、30分前には中央公園内が人で埋まるくらいの予想外の人数でした。

動画YOUTUBEでまとめました ↓ ↓

 

公園内は動けないほど、人で埋め尽くされています。サンシャインのテラスにもたくさんの人が。
近現代史研究家 林千勝さん、熱いです。気合入ってます
大阪市立大学医学部名誉教授 井上正康さん、黒で決めて、いつもダンディです
先頭切っての第一陣です
思い思いのプラカードを持ってデモ行進します。私の場合は、目覚めよ日本人!!です。まわりの受けは良かったですねww
ビッグバイクで街宣、目立ちますねw
沿道が人で埋め尽くされていますww
警察の方も想定外の人出で大変だった様です。お疲れ様です

スタッフの方に詳しく聞いたのですが、警察には800人の規模のデモ(以前のデモの規模から推測?)で申請して、時間は16時まで申請していた様ですが、14時前の時点で5000人近くの人が集まっていた様で、先発梯団のデモ隊が出発してから後続梯団のデモ隊が連続して出ては、また人が集まり、最初に決めた第7梯団では間に合わず第9梯団まで組んだ様ですが、帰路に向かった5時前でもデモ隊はまだ道路を行進していました。スタッフの方は最終的に1万人超えぐらいではないかと言っていました。

年齢的には高齢の方が多く、20~30代の方は少なかったです。高齢の方は、家族、子供や孫等の大切な人を守り、日本を残して行くという使命感に駆られているのでしょうね。。自分もそうなんですが。。

本来は3時で解散でしたが、本来デモが終わっていなければならない、警察へ申請した予定時刻の午後4時の状態で、公園はまだ人で埋め尽くされて、こんな感じでした。